Marantz 510M. 2台目修理記録
再修理 平成29年1月18日持込、1月25日完成。       平成18年8月28日持込、 9月5日完成
A. 修理前の状況
  • 電源投入後1時間程度経過するとR chの出力が無くなります。
    オーバーホール修理依頼。

B. 原因
  • 電解コンデンサー劣化。
    ピークレベル表示回路修理。

C. 修理状況
  • 電解コンデンサー交換=オーディオ・コンデンサー(ミューズ)使用。
    配線手直し、補強。
    経年劣化による各部ハンダ補正。


D. 使用部品
  • 半固定VR              6個。
    電解コンデンサー           26個。
    メタライズドフイルムコンデンサー   2個。
    抵抗。
    ゼナーダイオード(ツェナーダイオード)。


E. 調整・測定

F. 修理費  95,000円    オーバーホール修理

R. 再修理 平成29年1月18日持込、1月25日完成
   電源電解ブロック電解コンデンサー2本交換他 修理費 22,000円。

S. Marantz Model 510M の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A1. 点検中 上から見る
A2. 点検中 後ろ見る 入力はRCA端子は交換してある
A3A. 点検中 R側放熱器埃、タバコのヤニで埃がへばりついている
A3B. 点検中 L側放熱器埃、タバコのヤニで埃がへばりついている
A4. 点検中  放熱フアン
A5. 点検中  入力RCA端子とSP接続端子、SP端子は交換には当て板の製作があり高価になるので見送り
A6. 点検中  修理されたSP接続端子
C. 修理状況
C1A. 修理前  R側終段基板
C1B. 修理後  R側終段基板  電解コンンサー10個、半固定VR2個交換
C1C. 修理前 R側終段基板裏
C1D. 修理(半田補正)後  R側終段基板裏 全半田やり直す
C1E.R側終段基板裏完成 普通の所の修理は、上記で終わり。 不要なフラックスを取り、清掃後
C1F. 修理前 R側終段TR(トランジスター)基盤          
C1G. 修理(半田補正)後 R側終段TR(トランジスター)基盤 全半田やり直す
C1H.R側終段TR(トランジスター)基盤完成 普通の所の修理は、上記で終わり。 不要なフラックスを取り、清掃後
C1I.完成 R側AMP 放熱を良くするため清掃する、ネジは全て増締めする、結構締まる
C2A. 修理前  L側終段基板
C2B. 修理後  L側終段基板   電解コンンサー10個、半固定VR2個交換
C2C. 修理前  L側終段基板裏
C2C11. 修理中 L側終段基板裏、半田不良予備軍
C2C12. 修理中 L側終段基板裏、半田不良予備軍2
C2D. 修理(半田補正)後  L側終段基板裏 全半田やり直す
C2E. L側終段基板裏完成 普通の所の修理は、上記で終わり。 不要なフラックスを取り、清掃後
C2F. 修理前 L側終段TR(トランジスター)基盤
C2G. 修理(半田補正)後 L側終段TR(トランジスター)基盤 全半田やり直す
C2H. L側終段TR(トランジスター)基盤完成 普通の所の修理は、上記で終わり。 不要なフラックスを取り、清掃後
C2I. 完成 L側AMP 放熱を良くするため清掃する、ネジは全て増締めする、結構締まる
C3A. 前面パネル裏修理中、接着材を流し込んでおく
C3B. 修理中 パネル清掃前
C3C. 修理中 パネル清掃後、タバコのヤニが甘くアルマイトの色に深みを与えているのでこの程度の洗浄で十分
C3D. 修理中 パネル取手清掃中、タバコのヤニが甘くアルマイトの色に深みを与えているのでこの程度の洗浄で十分
C4. 前面パネル裏修理中
C4A. 修理前 VUメーターAMP基盤
C4B. 修理後 VUメーターAMP基盤  電解コンンサー5個、半固定VR2個交換
C4C. 修理前 VUメーターAMP基盤裏
C4D. 修理(半田補正)後 VUメーターAMP基盤裏 全半田やり直す
C4E. 完成VUメーターAMP基盤裏 不要なフラックスを取り、清掃後
C5A. 修理中 VUメーターランプは綺麗。 100V使用(日本)でランプ供給電圧が低いので寿命が延びる。
C5B. 修理前 VUメーターランプ基板裏
C5C. 修理(半田補正)後 VUメーターランプ基板裏 全半田やり直す
C5D. 完成VUメーターランプ基板裏 不要なフラックスを取り、清掃後
C6A. 修理前  VUアテネッター基板
C6B. 修理前  VUアテネッター基板裏
C6C. 修理(半田補正)後  VUアテネッター基板裏後 全半田やり直す
C6D. 完成VUアテネッター基板裏後 不要なフラックスを取り、清掃後
C7. 後パネルを取り修理中 
C9A. 修理前 冷却フアン シールのスポンジがぼろぼろ
C9B. 修理後 冷却フアン
CAA. 修理前 電源突入電流抑制回路
CAB. 修理後  電源突入電流抑制回路 電解コンンサー1個交換
CC. 交換部品
CDA. 修理前 上から見る 
CDB. 修理後 上から見る
E. 調整・測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
E1. 出力・歪み率測定・調整
    <見方>
     上左オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出す(歪み率=約0.003%)
     下中=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下右=周波数計
     上左=SP出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力
     上中=SP出力電圧測定器、赤針=R出力、黒針=L出力
     上右=SP出力波形オシロ 上=R出力、下=L出力(出力電圧測定器の出力)
E2A. R側SP出力=43V=231W出力 0.03%歪み 1000HZ入力
E2B. R側SP出力=43V=231W出力 0.02%歪み 400HZ入力
E3A. L側SP出力=43V=231W出力 0.03%歪み 1000HZ入力
E3B. L側SP出力=43V=231W出力 0.03%歪み 400HZ入力
E4A. VUメーター校正
E4B. オーバーロード点灯確認
E5. 完成 引き続き24時間エージング
R. 再修理 平成29年1月18日持込。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
     電源電解ブロック電解コンデンサー2本交換他 修理費 22,000円。
R11. 左側+電源の電源ブロック電解コンデンサーの容量抜け。外観は、液漏れ跡無く、全く異常なし!
R12. +電源の電源ブロック電解コンデンサー容量測定、36.54μF。液漏れがないので、内部の電極切断等?
R13. −電源の電源ブロック電解コンデンサー容量測定、10,140μF。ESR=0.0Ω。
                           ESRに付いてはmuRataNichiconルビコンPanasonic参照。
                           この測定でNGな物はダメですが、負荷試験方が正確です。
R20. ブロック電解コンデンサー比較。
     左=着いていた10,000μF/100V 85度C、右=交換する10,000μF/100V 105度C。
R21. 交換するブロック電解コンデンサー容量測定、9,130μF。ESR=0.0Ω。
                           ESRに付いてはmuRataNichiconルビコンPanasonic参照。
                           この測定でNGな物はダメですが、負荷試験方が正確です。
R22. 交換するブロック電解コンデンサー容量測定、9,080μF。ESR=0.0Ω。
                           ESRに付いてはmuRataNichiconルビコンPanasonic参照。
                           この測定でNGな物はダメですが、負荷試験方が正確です。
R31. 修理(交換)後 電源の電源ブロック電解コンデンサー。フイルムコンデンサー2個、ヒューズ4個追加。
  • この時代のメインアンプは終段TR(トランジスター)の保護が不十分です。
    電源AC100V入力にヒューズがありますが、15Aと大きいです。
    終段TR(トランジスター)への供給電圧は80Vです。
    今、片側(+側)のTR(トランジスター)が短絡した場合 80V×10A=800VAですが、
    電源AC100V×15A=1500VAなので保護出来ません。
    片側(+側)のTR(トランジスター)が短絡した場合、反対側(−側)もほぼ同時に焼損します。
  • 終段TR(トランジスター)を保護の為、RLの+−供給回路に、ヒューズを挿入します。
  • 詳しくはこちら参考
S. Marantz Model 510M の仕様(マニアル・カタログより) 
型式 ステレオパワーアンプ Model 510M
出力 8Ω(定格出力時、両ch、20Hz〜20kHz)=500W(256W+256W)
全高調波歪率 0.1%以下(20Hz〜20000Hz)
混変調歪率 0.05%以下(定格出力時、両ch、SMPTE)
周波数特性 20Hz〜20kHz ±0.1dB/1W出力
入力感度 2V for 250W into 8Ω load with Gain Controls fully clockwise.
入力インピーダンス 25kΩ with Gain Controls fully clockwise.
ダンピング・ファクター 100以上
Total Noise better than 106dB below 250W Power(8Ω Load)
Gain Control(s) Dual
Meter Range Single: Off, 0 db (2.56 watts), +10 db (25.6 watts), +20db (128 watts, +3dB is 256 watts)
Peak Lamp(s) Yes
外形寸法 幅15 1/2×高さ6 1/4×奥行14インチ
重量 46lb=37.6kg
価格 595,000円(1972年頃)
                    ma510m-21u
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
  Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved.