| Pioneer CZ−1a 修理記録 | 
      
        | 修理中ですので確定ではありません | 
      
        | 平成14年5月10日到着  14年月日完成 | 
      
        | 
           修理前の状況
          
            故障時の状況:一晩(6時間程度)通電、気づいたらパワーインジケーターラン プ消灯、再度スイッチ入れても動作せず
故障の直前の状況はパワーオンからしばらくすると、ショック音が一回発生。              聴取音量は低めなのでスピーカーへの負担はありませんが、時間経過するとまた同じ現象が発生しました。
その後片チャンネル(左)のプリアウトからの出力がな くなりましたが、レックアウ出力はありました
 以上のような状況です。それ以前には、リレー、トーン調整ボリューム、インジケーターランプメモリー用コンデンサー交換等の修理をしています
今回メーカーより修理不能で返却
 
 原因メーカーにてかなりの修理履歴あり、控えが6枚ある、97−5、96−1、92−11、92−10、90−7、
 経年変化故障で電源基盤焼損で最悪のTR(トランジスター)短絡により、高電圧が出力基盤にでたので、出力基盤TR(トランジスター)全損でしょう
 
 
 修理状況部品取りのジャンク待ち
 
 
 使用部品
 
 見積もり修理費  48,000円   <<通常修理>><<但し、部品取り器入手費用別途>>
 
 
 | 
      
        | 1. 焼損した電源基盤、このペーパーCONも交換する | 
      
        |  | 
      
        | 1−2. 焼損した電源基盤の拡大、λCONでも壊れる | 
      
        |  | 
      
        | 2. 出力基盤裏、銅板が使用されている!! | 
      
        |  | 
      
        |  | 
      
        |    Copyright(C) 2006 Amp Repair Studio All right reserved.                cz-1a-3 | 
      
        | ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。写真(画像)は表示よりも、実サイズは大きいです。
         細かい所を見たい場合は画像をダウンロードして見てください。 |