| LEADER AUDIO GENERATOR LAG−120A 備品修理 | 
    
      | 平成16年12月12到着   12月15日完成 | 
    
      | A. YAHOO出品者さんからの頂ものです B. 原因
 各部劣化
 D. 使用部品
 ついでに電解コンデンサーを、オーディオ用電解コンデンサーに交換する
 
 
 | 
    
      | A. 修理前の点検 A1. 修理前の測定
 | 
    
      |  | 
    
      | A2A. 修理前の測定 出力=10dB 1KHZを測定、歪み率=1.91% この位ですと波形でも解る | 
    
      |  | 
    
      | A2B. 修理前の測定 出力=10dB 400HZを測定、歪み率=1.78% この位ですと波形でも解る | 
    
      |  | 
    
      | A3. 修理前の点検 1993年メーカー校正を受けている、ACコードが交換されている | 
    
      |  | 
    
      | C. 修理状況 C1A. 修理前 発振基盤
 | 
    
      |  | 
    
      | C1B.修理後 発振基盤 電解コンデンサー、FET(電界トランジスター)、TR(トランジスター)交換 | 
    
      |  | 
    
      | C1C. 修理前 発振基盤裏 | 
    
      |  | 
    
      | C1D. 修理(半田補正)後 発振基盤裏 全ハンダやり直し | 
    
      |  | 
    
      | C1E. 完成発振基盤裏 洗浄後 | 
    
      |  | 
    
      | C2A. 修理前 ATT(アッテネータ)基盤裏 | 
    
      |  | 
    
      | C2B. 修理後 ATT基盤裏 全ハンダやり直し | 
    
      |  | 
    
      | C2C. 完成ATT基盤裏 洗浄後 | 
    
      |  | 
    
      | C3. 修理中 出力端子をBNCに交換 | 
    
      |  | 
    
      | C4. 修理中 ギヤー等にグリスUPをする | 
    
      |  | 
    
      | C5. 修理中 パネル等清掃 | 
    
      |  | 
    
      | C6A. 修理前 前から見る | 
    
      |  | 
    
      | C6B. 修理後 前から見る 今までの汚れを落とし、労苦に答える | 
    
      |  | 
    
      | C7. 修理後 後ろから見る | 
    
      |  | 
    
      | E. 上位測定器で出力・歪み率測定 E1. 普通型RC発信器が3種類に成った
 | 
    
      |  | 
    
      | E2. 出力電圧5V 歪み率=0.0223% 1000HZ | 
    
      |  | 
    
      | E3. 出力電圧5V 歪み率=0.0382% 400HZ | 
    
      |  | 
    
      |    lag120-L | 
    
      | ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2022 Amp Repair Studio All right reserved.
 |